
コロナの脅威が収まらない昨今、外に出て体を動かしたり外食を楽しむことはまだまだ難しいことが多いです。
もともとアウトドアは好きで夏のキャンプやフェスが大好き♪でも冬は寒いからお休みします。なんて方も多いのでは?
それならまずベランダやバルコニー、お庭でベランディングに挑戦してみませんか?
ベランディングは当社が提唱する、ベランダやお庭で何かを楽しむことです。決まりはありません。
これまでに使いきれていなかったベランダやお庭をDIYやリフォームを通じて使いやすい楽しいアウトドアリビング空間に変えてしまいます。
DIYやリフォームが面倒なら、今手持ちのキャンプギアを外に出してそこでお料理を作ってみたりコーヒーを淹れたりすることから始めてみませんか?
冬のベランディングのいいところ
①虫が少ない!
夏場のキャンプ、何が嫌って虫です。蚊やアブ・ブヨ、ハエ…すぐ飛んできますよね。
虫に悪気はなくみんな一生懸命生きているのは理解しているのですがなかなか厄介です。
でも、冬場の屋外は虫が格段に少ない!
虫が苦手な女性やお子様も安心して外で楽しむことができるはずです。
②夜空がキレイ
夜外に出て空を見上げることはありますか?
私は好きで結構ぼんやり外に出て空を見上げます。
夏よりも冬の寒い時期の夜空の方が空気が澄んでいてはっきりと星も見ることができます。(都会の夜空はあまり知らないのでご理解ください)
③お湯が近くにある!
冬のキャンプに行くと億劫になるのが洗い物。
なるべく洗い物を出さないように工夫するのですがやっぱり行かないといけません。
最近はお湯の出るキャンプ場も増えてきましたが、自宅ならすぐそこにお湯が出るキッチンや食洗器があったりしますよね。最高じゃないですか。
いろんなお料理を作って楽しめますね!
④車に荷物を積まなくて済む!
我が家も毎回キャンプに行く際には車の荷台でテトリスです。とにかく荷物が多い。テントにタープ、キッチンカウンターにテーブル、イス・・・。よく入るもんだと毎回感心します。
でも自宅でベランディングならそんな手間もかからずにセッティングできます。
アウトドアリビングの作り方
近頃のキャンプギアは、自宅で使えるデザインのものも増えてきました。せっかく買ったものもキャンプの時にしか使わないなんてもったいないですよね。
我が家のアウトドアリビングを例にすると・・・

ペトロマックスのHK500で灯りの雰囲気を作り、スノーピークのTake!チェアロングのイスを置いてゆったりと座りながら薪ストーブにあたって食事をします。
食事をしないときは、当社で取り扱っているペンドルトンフォールディングラウンジチェアとペンドルトンフォールディングオットマンスツールでもう立ち上がらない覚悟でゆったり寛ぎの時間を過ごします。

他にも温かい素材のブランケットやルームシューズ、石油ストーブなど保温効果の高いアイテムを揃えて思い思いに暖かく楽しいひと時をベランダで過ごしてみてはいかがでしょうか?
ペンドルトンのチェア、薪ストーブが気になるー!
という方は、一度当社までお問い合わせまたはお買い物サイトへお立ち寄りください。